オーナー日記 カモミール  メール:感想今の日記帳へお買い物かご

ギャラリー1ギャラリー2ギャラリー3商品一覧topに戻る


20010年4月〜6月までの日記帳です。


(2010年4月〜6月)
 春


迷子 
 
 6月29日

 日曜日が中学校の参観日だったので、月曜日は振り替えの休みになったわけです。息子が中学校の友達と3人で多治見まで遊びに行きました。目的地までの地図を書いてやって持って行きました。がしかし・・・娘から借りて持っていった携帯がかかってきました。どうも道がわからなくなったようで、「今。どこどこにいるけど・・・・・?」何回もかかってきました。。。。といった具合でした。駅から、結局1時間30分も歩き着いたみたいでした。でも、それが楽しい中学生です。夕方家に戻って「あ〜でもない。こ〜でもない」とか言いながら笑っていました。電車で多治見まで行った息子の話でした。僕にもそんな時代があったんだな〜。


 続・屏風山
登山道 
 6月27日

 今日は日曜日です。中学生の息子の野球の練習があるので、車で送っていかなくてはいけません。朝8時にグランドまで出発です。今度は1時に迎えに行きました。午後から時間があったので、屏風山に登ってきました。蒸し暑いので、汗が吹き出ました。体中から流れる汗です。少し向きを変えると、ポトポトポトと汗が地面に落ちます。でもでもこの登山道です。少々の汗なんか平気でした。頂上でポカリをグイっと飲んで「気持ち良い!」往復2時間かかりませんでした。でも連日、屏風山に登るって、ちょっとおかしいような気がしました。(この気持ちは普通じゃない)いいんです・いいんです。

雨の屏風山 
屏風山 
 6月26日

 今日は朝から雨が降っていました。8時半ごろ外を見ると、雨も少しやみかけてきた感じだったので、いつも通りの屏風山に行くことにしました。笹平登山口からのコースです。少し慣れてきたせいか、荷物も簡単にして、ウィンドブレーカーを着てさあ出発です。路の両脇の木々も雨に濡れて、一層綺麗な緑です。歩いても、心が豊かになる感じです。そんなことを思いながら登山道を進みます。いつもように人にも出会わず、一人黙々と歩きます。約1時間で山頂に到着。天気は良くなかったけど、もやが綺麗に上がり素晴らしい景色でした。屏風山へ何回も来て思うんです。・・・・良い山だな〜てね。時間がタイミングが合えばきっと素晴らしい景色に出会えるかもしれません。雨の日に登った感想でした。木々の緑に心を打たれ、山頂の景色に心を満足しました。

 睡眠不測だ〜!
 
 6月25日

 昨日の夜は、そんな時間に起きる予定などなかったのに、なぜだか午前3時に目が覚めてしまいました。寝ぼけ眼でテレビの前に行きました。放映が始まり、本田が1点、遠藤が1点、後半には本田→岡崎で1点・・・・まさかの得点劇でした。早起きしてよかった〜まさに組織で勝利した日本でした。母国愛に体中が熱くなりました。頑張れ!日本!。


 梅雨間の晴れ
 
 6月24日

 昨日まで、雨模様の天気ばかりでしたが、今日は朝から晴れて、やっぱり気分が良いです。と言っても家の前の道もこんな状態です。「何とかして〜」とぼやいても始まりません。何かをしなくては?と思うが、いろいろと考えると厳しい世の中です。景気もこの天気同様何とか晴れてくれないかな〜。(厳笑)


 お値打ち品
お値打ち品へ 
 6月23日

 以前では考えられない商品です。どれもこれもお客さんに100円〜150円程度でお分けできる商品です。メーカーでも今でもこれくらいで作っています。みんな在庫処分品です。高いものは売れない、安いものしか・・・・これではいけません。どうにかしなくては!?


 ポケットティッシュ
ポケットティッシュ
 6月22日

 今日は久々に友達が現れました。3年以上会っていなかったんだけど、「久しぶり!」と言いながら入ってきました。懐かしいやら、「太ったな〜」とか言いながら30分くらいいました。話は今の自営業者の厳しさに・・・・頑張らんといかん・・・「また、近くに来たら寄って」懐かしい感じよりも、最後は「もう少し頑張ろう!」でした。大笑いしながら話をした時間が持てました。


 
 屏風山 展望台
屏風山 展望台 
 6月21日

 昨日の午前中は屏風山に行ってきました。笹平の登山口が家から近いところにあることを知って、土・日曜日の時間のある時には、屏風山に登ることにしました。晴れ時々曇り、時々雨のような、梅雨時にありそうな天気でした。緑が本当に綺麗でした。屏風山の往復で約2時間かかりました。笹平〜百曲がり〜大草〜展望台〜頂上〜湿原〜百曲がり〜笹平 往復の緑の景色が、暑さを忘れさせる時間でした。

 3度貼り
8インチ金彩プレート  
 6月18日

 この生地は8インチのメタ皿です。先ずは1回目にグリーンとかピンクの下地になる色の転写紙を絵付けします。次は金転写を貼ります。すると思いがけなく、金転写紙が1回目の絵付けした転写紙によくなじんで豪華な感じになります。3回目は、なぎなた筆で渕に金線を金転写紙 引きます。以前、こんな商品を作っていた時期がありました。昔というほど昔ではありませんが・・・何やら懐かしく感じます。よく出た商品です。しかし、3回も絵付け焼成するので値段的に合わなくなって違う商品に変わってしまいました。いと懐かしい!


 和風柄
和風の絵柄
 6月17日

 今日も絵付けの試験焼きの絵柄を紹介します。和風の絵柄です。これまた、昨日同様で、綺麗に焼成できました。お湯で少し暖めてから絵付けをします。転写紙が柔らかくなって絵付けをするのにも楽でした。なるほど!


 
 試し焼き
ベジタブル  
 6月16日

 今日は昨日、更新しました転写紙の紹介をします。なかなか感じよくできました。先ずは隣の写真は転写紙を切って、絵付けをしました。「ベジタブル絵柄」は思った以上に軽く感じが良く仕上がりました。次の「花々」は、思ってたとおりの感じでした。春夏風で、さっぱり感が伝わります。感じ良しです。花々次の転写紙は「金はぎ」は金色が思っていた上に良く出ていました。これは安い!と思ったわけです。もう1枚ほかの商品にも絵付けをしてみましたが、これもなかなかでした。金色の他に、赤色、緑色、白盛が使ってあります。少し和風な感じですが、使い方では洋風もあるかなって、感じです。今日は、こんな感じでした。絵付けの窯も、以前ほど焼かなくなり、1週間に2回ほどしか、焼成しま金はぎせん。本当なら、もう少しでもいいから、焼きたいと思っているのですが、こればかりは注文の具合で決まってくるので、気持ちだけでは、焼成できません。また、転写紙のサンプルが集まりましたら、見本焼成をしたいと思っています。人気があるのか、どう考えてみても「安い」ので、今のところたくさん注文がきています。

南ア ワールドカップ 
  6月15日

 昨日はテレビを11時から見ました。日本×カメルーン戦です。前半で1点先取して、後半は攻められて、攻められて日本頑張れ〜と応援して見ていました。中学生の息子も見ていました。最初は勝ち負けは、ともかくとして見ていましたが、結局は何とか「勝ちました」。夜中に声を上げる始末。よくやったな〜と感激しました。母国日本こそ、みんなそんな顔をしていました。おめでとう・・・・

 御嶽山 Vol 2
 
 6月14日

 今日は朝から体中が痛いというのか、だるいというのか後遺症です(笑)。そう思って昨日は1日中おとなしくしていました。写真は山頂の写真と、今まで登ってきた道の途中です。8合目くらいかな〜休みながらゆっくり登っています。いよいよ山頂が見えた頃には、足がなかなか言うことを聞かず、「もたもた」状態でした。ここから50分くらいかかったと思います。この「もたもた」の足では、急にそんな力などわきません。なんとかゆっくりですが、山頂に着いた時には、周りの景色と相まって、「涙がこぼれてきました。」泣くために始めたわけじゃないのに、自然とそうなってしまいます。記念すべき「御嶽山」でした。こんな急坂をどうして登る気になったのか、僕にもわかりません。でも、今日の後遺症があっても、また次の山はどこにしよう?などと考えています。でもでもでも、今日は「御嶽山→後遺症」なんです。などなど。。。思いました。今度、一緒に行く予定の友達と話して「今度は朝焼けを見に行こう。夜中にライトをつけて登ろう。」と話していました。その友達は、夜中に登ると夜空が全然違うぞ〜それに御来光が素晴らしい。と言っていました。乞うご期待!疲れたけど、心の後遺症はありません。

 御嶽山 感動
 
 6月12日

 3067mの御嶽山に登ってきました。田の原登山口までは家から2時間30分かかりました。とっても気分の良い空気が流れていました。御嶽山を目の前にすると、初めて登る3000メートルの山、やっぱい偉大な山という感じでした。いよいよ登山開始、ひたすら登り、どんどん登りです。一度たりとも、平らとか下りとかなく、ひたすら登りでした。途中では雪があり、アイゼンを使って登りました。何とか3時間ほどで、山頂までたどり着きました。360度の眺望で、感動、感動です。乗鞍とかも、すぐそこに見えます。みんなで喜び合いました。また、たくさんの登山客がみえたことも頑張れたことかもしれません。3000メートルを超えると、年配の人が少なく、若い人が多くみえました。初めて御嶽山に登って、ひたすら登った自分を少しほめてやりました。今日は3人ですが、この感動を共有できとことを素直に喜びました。御嶽山という山を感動的な山に変更します。帰り道では温泉に入り、カツ定食と生ビールをいただき、最高の御嶽山の日でした。人はやる前に、いろいろ言ってはいけません。人はやってはじめて、わかるのです。今日はやって良かった日でした。「よかった」には深い意味があるんだな〜。

箸置き 
 
 6月11日

 昔はよく絵付けをしました。箸置きなんかは、いつもたくさん注文が来て、そのたびにメーカーに注文をして、急いで作ってもらいました。箸置きとは、メーカーも箸置きばかり作っているメーカーなので、窯も小さく作業場も小さく、見ている分には楽しい窯でした。ザ.箸置き!
今、転写紙のサービスで1シート付いています。


良い天気です 
 
 6月10日

 朝から今日は良い天気です。写真を撮ろうと思って外へでると、自分の影が道に写りました。写真を撮りました。10日は集金日です。来る人は、みんな暗い顔をしています。忙しい時期が来るんだろうか、心配です。メーカーが暇な状況は、今のところ変わりません。しかし、今日は天気だけは良い感じです。


 御嶽山に登ろう!
 
 6月9日

 最近の天気を見ていると、梅雨に入りそうな感じがします。土曜日の天気を見ていると「晴れ時々曇り」となっていました。友達と連絡をとって、いつも見ているだけの「御嶽山」に登ろうという話になりました。家から車で2時間30分で登山口です。田の原登山口から登って約3時間かかるとしてありました。昔、スキーに何回も行って、それ以来です。26、7年ぶりです。頑張って登ってきます。そんな昔のことを思いながら、追憶の山歩き・・・なんちゃって。


 磁器 白磁
  6月8日

 今の私のところでは、陶器の中でも磁器、磁器の中でも白磁を扱っています。還元焼成ということになります。当然ながら、仕入れ先も、ほとんど白物ばかりを作っています。ここでは釉薬は透明釉薬を使っています。でも、不景気のせいで、売れないです。人気のある商品以外は。。。↓


陶一斉清掃 
 
 6月7日

 昨日、陶一斉清掃が行われました。また、その前日友達のお母さんが亡くなってお通夜が行われました。土曜日は、朝9時から近所の山の屏風山に登ってきました。山頂で紅茶を飲みました。すごく気分の良い山歩きでした。昼近くに電話が入り、友達のお母さんがなくなったという知らせでした。夜の7時から、通夜に行ってきました。翌日には町内会長で、草刈で出た草の後始末をしました。それから親戚の法事などをこなし、一日はすべて終わりになりました。でも、屏風山があって気分が落ち込まず、2日間すみました。いおいろと忙しい週末でした。


ベジタブル 
ベジタブル  
 6月4日

 転写紙の第2弾です。と言って大げさなことではありません。まずこの転写紙の良いところは絵柄が続いているようで、絵柄の間が少し離れていて、ハサミで切りながら絵付けをすることができるというところです。後はベジタブルの絵柄が、トマト ニンジン キュウリ(緑の中)後はシイタケ ナス エンドウ(茶色の中)などに可愛く別れていることです。私のところでも絵付けをしてみましたが、結構まあまあに出来上がりました。また湯呑みなどに絵付けをしたり、サラダ小皿などにも絵付けしてみました。これまた、まあまあ良い感じでした。転写紙第2弾でした。

 転写紙 どうですか?
転写紙 350円です 
 6月3日

 今日は、転写紙の紹介をします。全部で5種類で、すべて300円〜350円くらいで販売します。ここでは1種類しか紹介できませんが、転写紙のコーナーで紹介しています。みんな全裁で販売しています。この柄は和風の鉢とか丼ぶりなんかに絵付けをして売られていました。また湯呑みと小皿とかアレンジを変えると、きっとイメージもふくらみます。ウラインも付いています。値段は750円していましたが、今回は350円です。在庫である限りです。なにとぞよろしくお願いします。などなど販売宣伝みたいになってしまいました。(笑)


 都忘れ
 
 6月2日

 今年から町内会長なる仕事を1年間まかされて、やっています。知らないことばかりです。昨日も会議でした。陶一斉清掃が議題でした。各町内での持分などが話し合われました。大変なことです。今まで僕は1回も発言をしたことがありません。いつも発言をする方は決まっています。大変だと思う反面、どうか好きに××××。でも大変!

 野球の試合
 
 6月1日

 昨日の夜、ナイターの野球の試合がありました。対戦相手は、若いチームでした。僕たちも若い頃、あんなチームだったのかな?とか思って見ていました。結果は14−1でした。勝負に対しても、勝っても負けても同じになってきました。後で一杯が楽しみなだけではね〜。歳を重ねるとは、こんなところにも表れます。春の宵に。。。


 春の屏風山
 
 5月31日

 日曜日は近くの屏風山に登りました。友達のT君と一緒です。笹平から登りました。気持ちの良い天気で、非常に爽やかな時間でした。往復2時間30分くらいです。山頂では、コーヒーをいただきましたが、これまた美味しいコーヒーでした。帰り道で屏風山クリーンハイクのメンバーに会いました。30名くらいみえたのかな?僕たちはT君といろいろと話ながら笹平〜屏風山に行ってきました。これで屏風山の4ルートは歩きましたが、笹平からの今回のルートが一番好きです。8時30分に家を出て、帰ってきたら11時40分でした。気持ちの良い日曜日になりました。ありがとうTちゃん。


 生きていくこと

 5月27日

今朝、テレビを見ていると仲代達也さんが、生きる人の意味について話をしてみえました。「僕は、もう若くない、でも若い人はみんな僕の背中をみているから、それに答えていかないといけないと思うんです。それが今まで俳優として、やってきた僕の最後の舞台なんです。もう体は言うことをききませんが・・・(笑)」「最後の舞台で、真っ赤に燃えながら旅をしています。最後に真っ赤になって・・・・」聞いていて涙が出てきました。なんて素晴らしい言葉なんだろう。 どんな生き物にも、人間、動物、植物・・・すべての生き物には、使命感のようなものがあるんだろうか?人間にしかないのか?最近よくわからなくなっています。生きること、残さなくてはいけないことなど、きっとたくさんあると思います。でも、その最終に立ち向かっていける人は、どれくらいいるんでしょう?


名護市辺野古 宮崎 口蹄疫
 
 5月26日

 辺野古と口蹄疫・・・この言葉を何回もテレビで見ました。僕たちは、遠くにいるから現地にいる方よりも随分と客観的に見てしまいます。本当は、もっと親身に見なければなりません。本当のところは、僕たちはどっちなんだろう?とか思ってしまいます。宮崎牛の殺傷など聞いて、農家の人の気持ちを考えれば胸が熱くなってしまいます。また沖縄の問題も同じです。同じ国で起きていることなのに、もう少し真剣に考えなくてはいけないと思います。人は、一番自分に近いところに目を向けて暮らしているから、仕方ないことかもしれません。・・・どんなことよりももう少し真剣に考えなくてはいけないと思います。


 ワンピースの転写紙・・・見せて〜

 5月25日

 いつも来る友達のY君が持っていたので、少し見せてと転写紙を、写真に納めました。実は息子が、この「ワンピース」にはまっていまして・・・。綺麗なデザインです。これなら人気も出るというものです。さすが〜

 
新緑 大川入山 
 
 5月22日

 土曜日の朝6時40分頃、家を出ました。今日は僕の奥さんと一緒に、大川入山という山まで行ってきました。行き3時間半、帰り3時間という、結構ハードな山でした。緑の山は気持ち良かったです。帰り道のお風呂では、疲れから足が、言うことを聞かなかったり大変でした。また、行こうと思った山でした。女房は、どうだったのか?かなり大変な様子でした。車で約1時間のところに登山口があり、近くに良い山でした。しかし、山とは来る時期や体調などによっても、随分と違うものでした。1200登山口 1600尾根道 1908山頂という山でした。


 日間賀島に行ってきます
日間賀島 
 5月20日

 今日は下の息子のあっ君の日間賀島への旅行です。たくさんのタコの料理を食べてくるんでしょう。海にも入って、良い気分です。僕たちの育った町には、海はありませんから、とても海が好きでした。今でも同じです。たくさんの思い出を作ってきて欲しいです。今日は家内の誕生日です。おめでとう〜。


 中馬街道(ちゅうまかいどう)
 
 5月19日

 僕の歩く道には、このような昔の道を示す看板が、結構立っています。昔でも今でも交通手段は違っても、少しでも早くという気持ちはあったんだと思います。この看板の前にたって、小さな頃のことを思い浮かべると、いろんなことが浮かんできます。今では看板という名前だけで、それ以上の値打ちがあります。僕にとっては・・・・


 いたるところに・・・
 
 5月17日

 今日も暖かい春の一日でした。少し体を動かすと汗が出てきます。でも家の中で、じっとしていると、どことなく肌寒い感じでした。朝、晩は少し寒く、日中は暖かい、そんな季節です。密蜂も何をしているのやら〜。蜜蜂を見ていると、何だかすこし惨い感じがしてきました。なんてね!

 散歩
 
 5月15日

 良い天気に合わせて、今日は少したくさん散歩をしました。田舎の道なので、余り人にも出会わず思っていましたが、結構歩いている人に出会いました。どこかの庭先に咲いていた花です。綺麗な春の白色でした。約1時間30分も歩いてしまいました。


 筍堀り
 
 5月12日

 今朝、昨日の雨で、どうかなっと思い、筍を見てきました。10本くらいありましたので、知り合いに送りました。雨の後だったので、水っぽくて新鮮な感じでした。今日は良い天気だけど、一日中、風が吹きまくる天気でした。春なのに〜風の強い日だったかな!隣の垣根です


雨が降っています 
 
 5月11日

 春の雨が降っています。暖かい日もあれば、こんな日もあります。雨が降っていても、春を感じる色もいっぱいあります。隣の垣根には、赤 ピンク 白とサツキの花が満開です。春の色は今、満開です。市民ソフトボールの疲れで、僕は足がだるい!これも春なのか?

 市民大会 ソフトボール
 
 5月10日

 先週末は土曜日に、少し散歩をしました。そして日曜日にはソフトボールの市民大会がありました。結果から言うと24-2という大惨敗でした。40歳以上という年齢制限があるため、48歳からの3学年で構成されています。守っている時間が長いため、攻撃する時間に集中できません。初回に12点取られて、まさかの大惨敗でした。その後は一杯がありました。11時半ごろから4時頃まで、呑んでいまい次に起きたら7時半頃でした。朝9時にソフトに出かけ、大惨敗の一日でした。でも、みんな笑ってましたよ〜。

 友達と登る山
川上岳  
 5月7日

 友達と登る山には、少しだけ深い意味があります。というのは、まだ子供が小さくて、そんなことできない、という友達もいます。その中で、山が好き、友達が好きとか思わないと、山登りもいかないでしょう。そんな中で、行った山登りとはいったいどうだったんでしょう。自分自川上岳 下山途中身にも当てはまりますが、子供の時の経験がよみがえってくる感じでした。今頃?と思われる方もみえると思います。でも、ほとんどの人がそうじゃないかなと思います。往きの登り道では、苦しくて話すこともできません。途中の休憩が、話のできる場所です。山頂について、いろいろと話します。ご飯を食べて、声を出して笑います。帰り道では、大半下りなので、いろいろと話すことも出来ます川上岳 下山。そして、登山終了では、一日を簡単に振り返りながら下山道中の話をします。こんな些細な大人の遊びです。本当は、実を結べない子供の種みたいなものです。こうしていると、沢山の経験をしているはずなのに、何も経験していない部分も、まだあるんだなあ〜とか思ってしまいます。簡単そうで、簡単ではないのです。な〜んてね。川上岳で思ったことでした。


 
 赤い花が咲きました

 5月6日

 毎日、良い天気に恵まれて連休中には、1滴の雨も降りませんでした。昨日は30度も超える天気で、夏のような一日でした。裏の花壇には、真っ赤な花が一輪、咲きました。元気がでたような気もしています。 


ニクロム線張替え 
 
 5月4日

 連休中ということもあり、窯のニクロム線の張替えの作業を電気屋さんに頼んで行いました。電気窯なので、熱はニクロム線で強くなります。しかし、以前よりニクロム線がよく切れて、不安定な窯でした。よくなるかどうか、わかりませんが、連休中に張替えようかと思ったわけです。電気屋さんご苦労さまでした。よくなってください。

川上岳 1626m 友達万歳 
川上岳が見えます
 5月3日

 昨日の2日は同級生の二人、水野君と羽柴君と祐ちゃんの4人で萩原地区の川上岳(かおれだけ)1626mという山に行ってきました。車で2時間程度走り登山口に到着しました。車は10台くらいいました。行きは約3時間で帰りは2時間30分くらいかかりました。特に最初の1450mくらいまでの約1時間下山開始は、きつく感じました。そこからは尾根道を2時間くらいかかりました。3時間かかり、山頂に到着して周りを見ると御岳、乗鞍、北、中央アルプス、白山連邦と360度綺麗に見ることができ、大満足でした。食事は味噌汁、おにぎり、餃子、シュウマイ、ウィンナー&コーヒーで、これまたみんな大満足でした。水野君、羽柴君の二人は「何が始まる?」笑って見ていました。川上岳 山頂ですそのあと「うまい、うまい」連発でした。景色、食事とみんなで遊びにやってきて本当に良かったです。帰り道は1450mからの帰り道で膝をぐらぐらになりながら帰ってきました。あとは温泉、食事で6時30ごろ家に戻りました。友達はいつまでも友達です。そんなことを考えながら山頂にいました。水野君、羽柴君ありがとう、もちろん祐ちゃんも。友達に恵まれて幸せな一日でした。川上岳1626m万歳!

 蓼科山 撤退
蓼科山 登山
 4月30日

 昨日の29日は、天気が午後からよくなると予報は伝えていましたので、蓼科山まで行ってきました。ところがの連発で、行ってみた甲斐があった登山となりました。行きは少し雨が降っていました。登山口の景色も大変良かったです。しかし、次第に雨が雪に変わっていきます。山蓼科山も単独山なんで、道も山頂に向かって急になってきます。どんどん急になってきました。1時間半くらい登ったところで、山頂から引き上げてみえた人に出会いました。少し話を聞いてみると、山頂は大変なことを聞き、みんなの顔に「こわばり」が出ました。山頂からの人を見て「超冬山の格好」でした。僕らとは似ているが、違う感じで蓼科山 撤退した。しかし、頑張って、相談しながら登りました。雪の道から氷の道へ変わってきまいた。アイゼンを持っているのは一人です。このままでは、何か不吉な予感が走ります。時計の表示が2470mになっていました。みんなで相談して「撤退」となりました。帰り道も大変でした。雪の力、山の怖さを感じていました。何とか無事にみんなで戻ってきました。すごい風でした。約4時間20分くらいの登山でした。しかし、いろんなことを知って、良い経験になりました。本当なら山頂で食う昼食を、登山口でいただきました。そして共同浴場で温泉に入り体が元通りなりました。下から見た蓼科山は、真っ白でした。帰り道、南アルプス、中央アルプスが全開で綺麗でした。いや〜よく頑張ったけど大満足でした。リベンジ蓼科山!

 カバンを買いました。
 
 4月27日

 今日は消費税の落ちる日でした。午前中に手配して無地に落ちました。悲しいような嬉しいような複雑な心境でした。先日から持っていたカバンのファスナーが壊れて、新しいカバンを買いました。カバンの左側にいるゴリラ、わかりますか?これって何ですか、と聞いたら、お店に方がマスコットブランド「キプリング」と教えてくれました。

 金比羅神社
 
 4月26日

 昔、金比羅神社といえば、大きなお祭りがあって、そこに行くのは、とても怖くて勇気のいるものでした。それは隣町だということだからです。小さい時から、怖くて仕方なかった気がしていました。今は何にも怖くないけど、昔は無性に殴られたりしたと聞いてましたから・・・ここは僕の歩いているコースの途中にある神社です。


 散歩コース
吹越で見た花です  
 4月24日

 昨日は午前中に、久々に散歩をしました。いつものコースより、少し道のりを伸ばしてみました。吹越〜山岡〜田代方面〜細久手〜お墓参り〜家です。約1.5時間でした。天気も良く、気持ち良かったです。午後からは、中学校へ行き、野球の練習です。約5時間立ちっぱなしで、足が棒のようになってしまいました。特に何をしたわけでもないのに、疲れてしまい歳を感じました。ため息も時々出ました。


 超乃の景虎
 
 4月23日

 今日は、お客さんからいただいたお酒を写真で紹介します。越乃の景虎「清酒、純米搾り立て」としてあります。お客さんからのいただきものなので、美味しくいただこうかと思っています。最近、日本酒をよく呑んでいます。いただきます。Sさん!本当にありがとうございました。


 写真製版5版
 
 4月21日

 今日は暖かい春の陽気です。午前中から気温がグングン上がり、午後には24度まで上がりました。夏の前に、よくあるような天気でした。このまま春のモード全開には、ならないから不思議です。今日は春のような一日でした。写真は15版の転写紙を写真製版で作ったものです。


 横川山から見ています
 
 4月20日

 横川山の山頂でランチパティーを終了後、みんなでコーヒーを飲んでいます。背後の山は恵那山です。東濃地方で100名山です。地元では余り人気がありません。ちなみに下の写真は横川山のネームプレートです。沢山の山に登っていろいろな看板やネームプレートに出会います。netで見たことのあるものがあると感激したりして・・・・今日は今日のことを考えてばかりいても仕方ありません。また明日からのことを思わないといけません。こんどは連休に、どこかに登ろうか考えています


暮れなずむ頃 
 
 4月19日

 桜の季節が、もう過ぎようとしています。寒いせいか、花が長持ちしています。西の空に夕方を向かえ、心も暮れなずんでいく頃です。季節は春なのに、気持ちが逆の秋のようです。新緑の季節になって、周りの山々は新芽を吹いた木々におおわれています。頑張ろう〜。。。何となく寂しい気持ちです。

 安藤君
旧曽根製陶から田代山を見る 
 4月17日

 昨日の通夜は、すごい雨が降り続けました。お通夜の会場では、奥さんがみえて、高校の同級生だと話ました。死因は脳溢血だそうです。僕と同じでした。3時間しかもたなかったと話されていました。悲しい悲しい話です。帰り道もすごい雨が降り続けました。みんなでいろいろと話ながら、ご飯を食べてきました。僕たちの同級生は23名で、所在のわかっている人が15人くらい、その中で3名が亡くなっています。それでも同級生としていられるのは、みんな仲が良かったから、そしてもう一つは年を重ねてきているんだと思うからです。みんな年をとっている子供のような大人なんです。お通夜の安藤の顔を見ていたら、さよならを言っているような。。。。 さようなら安藤。。


高校時代の同級生 

 4月16日

 昨日の夜、高校時代の同級生から、同窓が亡くなったという電話がありました。同窓会で2度ほど会った同窓です。子供を連れて来ていました。昔はおとなしく、いるかいないのか、わからないような存在だったけど、社会人になって変わったなと思っていました。今日はそんな彼が亡くなったと聞いて、春日井市までお通夜に行ってきます。以前にも、同窓会を開こうという話から、手紙を出したら、その中に1通戻ってきた手紙がありました。多治見市の小河原君の親でした。その中には、亡くなったという内容が記されていました。同窓会の前に、小河原君の仏前に行こうという話になって、家に伺いました。道路にお父さんが出てみえて、こちらに頭を下げてみえました。いろんなことを話しました。そこで「今日は高校を出て、一番嬉しい日でした。」涙ながらに、、、そんな言葉を思い出します。年々このようなことが増えてきます。安藤君、君は高校時代の同窓生だったんだ。という思いが強かったんだと改めて知ったような気がしました。合掌。


 
 陶器とは?
 
 4月15日

 毎日、陶器を見て仕事をしています。年々形が変わってきています。デザインを考える人も大変だとか思ってしまう。でも少し形を変えたからといって、そうは売れません。値段、デザイン、作る数量、販路などなど難しい問題がいろいろあります。でも最終のお客さんが買ってくれる商品だということは違いありません。最終1点が大問題です。

公園裏には・・・ 
公園裏には・・・ 
 4月14日

 桜ヶ丘公園の裏手から見た風景です。新町から宮町へと向かう町です。誰にでも思い出があり、それが無造作に浮かんで来ることがあります。でも、他の誰にもわからないから思い出なんでしょう。40年前には、果たして今の自分を想像していたんでしょうか?そんなわけありません。年をとる度に、そんなことばかり考えてしまいます。おかしいね〜!

 桜ヶ丘公園 お花見でした
明智高校のブラスバンド部です
 4月13日

 今日は朝から雨がシトシト降っています。満開の桜も昨夜からの雨で、一気に散ってしまいました。しばらくしないうちに、今度は新緑の葉を見せてくれます。写真は、ことしの公園の花見の模様です。隣町の明智高校のブラスバンド部の参加で、盛り上がっていました。僕たち桜ヶ丘公園 懐かしい〜が聴いていても、春の陽気に誘われてとても良かったです。演奏を終わった時には、大きな拍手が起きていました。少なくなっていく人の数からしては、沢山の来園者でした。この後、午後3時から、テントの片付けなどのお手伝いをして、家に戻りました。桜ヶ丘公園のお花見です。沢山の人の数で行われないと無理です。みんな一致協力でした。


 南沢山1564m 横川山1620m
横川山から南沢山を見る
 4月12日

 先週末の行動は、すこし厳しい行動でした。疲れた〜感じでした。まず9日の6時から、町中の桜ヶ丘公園でお花見のテント張りをして10日は南沢山、横川山までの登山でした。結構晴れて、天気も良く満足する山登りでした。最初の1時間くらいは、登りもまあまあで、後の1時間は最横川山近ではあまりないピクニックのような感じでした。でも景色は素晴らしく見たことの無い景色でした。山頂についてお昼ご飯を・・・今回は具沢山うどん+目玉焼き+ウィンナーでした。上手に出来て満足でした。andコーヒーでした。違う方から登ってみえた人に、振舞ったら「美味しい!」と言われ、これまた満足でした。いろいろ話ながら、今度は秋に来ようという話になりました富士見台高原を・・・。行きの道は「尾根コース」帰りの道は「沢コース」で帰路に着きました。左の写真は「富士見台高原」です。横川山からは御岳、乗鞍、中央、南、北アルプスと見える絶景の山でした。帰り道は床波荘で温泉に入りました。ビールを1杯飲んで、くだらない話に盛り上がりながら、帰ってきました。家に戻って、今度は公園で花見でした。山には、その山の良さがあります。やったぜ〜横川山!しかし沢コースで、エビ反り水没、大丈夫だったのかな?


 桜並木
 
 4月9日

 桜の満開の季節です。近くの桜並木です。これが400メートルくらい続いています。明日はまずまずの天気ですので、きっと花見の人で賑わうんでしょうね。1日前だとこんな感じでした。桜並木でした。

 花の色は
 
 4月8日

 昨日、今日と車で出かけると、窓から見える景色が、明るくなっています。白色 桜色 薄黄色など春の色があふれています。僕の住んでいる町でも、いよいよ桜の季節です。今週は桜ヶ丘公園で花見が行われます。今年は、昔では、考えられない花見に参加します。中学校の野球部の親さんの花見です。まだいろんなところから、花見に行こうか?など誘われています。今週は山登りは南信州の横川山に行ってきます。帰ったら公園で花見です。こんな生活、いつまで続くやら!桜の季節には桜を見ようと思います。では・・・

球春到来 

 4月5日

 いよいよ春の到来です。球春がやってきました。昨日も試合がありました。ヒットを1本しか打たれていないのに負けてしまいました。ピッチャーは息子でしたが、エラーで負けました。相手は新3年生を中心にしたチームで、こちらのチームにも「勝とう!」という執念がなかったようにもうつりました。しばらく野球を見にいかなかったけど、やっぱり野球は面白いです!


 
 巣立ちのメロディー 
   4月3日

 今朝のNHKで「岡崎市の小さな町 5人の小学校 巣立ちのメロディー」という番組がやっていました。1年生2人 4年生2人 6年生2人の5人だけの小学校の閉校を木琴の音楽と一緒にした、メロディ&ドラマチックな番組でした。都会の生活を知らない田舎の親御さんや先生、それに子供たちが地域で育つ様子がよくわかりました。最後に閉校を前にした町の人たちの前で演奏をしました。素晴らしい木琴の音色でした。町の人たちも泣いていました。本当に感激で胸を打つ番組でした。

 何かない〜
 
 4月1日

 今日は1日です。なにも変わったこともなくのスタートです。新しい商品も余りなく、これではいけないと思いつつ窯の方へ足を運びます。余り変わった商品を自分の手で作るのも大変です。なかなか自作は大変なのです。そんなことを、改めて知った私でした。









topに戻る 今の日記帳へ