今の日記帳へ
ギャラリー1
ギャラリー2
ギャラリー3
商品一覧
topに戻る
〜20012年1月〜3月までの日記帳です。〜
(2012年1月〜3月) 冬
お雛様 |
![]() 3月28日 毎年のことではあるけど、今年もお雛様の季節です。ただ飾ってお供えなど付け合わせて家族の中で女の子の幸せを祈ります。でも、これって結構大変なの行事なのです。いつも思うのは、大変なのに行わなければなりません。大変な日本の行事です。 |
人気商品です |
![]() 3月27日 今日は春の陽気でした。窯に行ったら珍しい商品があり買ってきました。これが結構人気で、以前仕入れて白もハートボックスもほとんどなくなってしまいました。今度は色 カラーです。これも即なくなりそうな感じです。あまり数量がありません。どうぞ!見てください。暖かい春の一日でした。 |
明神山 1016m 登りがいあり |
![]() 3月26日 昨日25日は天気は朝から雪でした。もう4月を迎えようとしているのに、僕たちは、そんな天気もあって愛知県の明神山という山へ行くことにしました。200mの登山口から山頂1016mまで約3時間かかって登りました。行にはロッククライミングの大岩があったり ![]() ![]() |
春の花ではないけれど。。。 |
![]() 3月22日 以前、友達と登った山に咲いていたピンク色の花、何という名前の花なのか知りません。でも綺麗でした。そしてピンクのような紫のような色に写真を撮ったことを思いました。もうすぐ春です。気持ちの良い季節です。仕事も頑張らねばいけません。もうすぐ春! |
雲ひとつない空 |
![]() 3月21日 今日は朝から晴れ渡って気持の良い一日です。あまり詳しく思わないけど、歳を重ねるごとにいろんな感情が、起きてきます。なんて!●×○△なんだろう。なんて具合です。歳を重ねることの意味のような、そんな気持ちです。そんな気持ちのした今日の晴れでした。 |
春分の日 |
![]() 3月20日 今日は春分の日です。午前中にお墓参りに家中で行ってきました。息子もお祖父さんに報告をしていました。娘も長男も、自分の願い事を話しているようです。家に戻って塾から届いた手紙を久しぶりに広げてみました。。。思うことはいろいろです。 |
入学発表 合格 |
![]() 3月19日 今朝は下の息子の高校の入学発表の日でした。長男と同じ高校へ入学できました。「おめでとう!あっ君」と叫びたいところですが、そんなわけにもいかず、心の中で「これからだぞ!頑張れ〜あっ君」とつぶやきました。やっと高校生です。これから3年間、自分の信じた道を歩いてください。おめでとう!温季。 |
新しい靴 |
![]() 3月18日 毎週、土曜日 日曜日と雨が降ります。近くの山にも登れず、若干ストレスがたまります。先々週の平日にキャラバンの靴を買ってしまいました。552ライトグリーンというものです。半額だったので、つい気持が揺らぎ、その気になってしまいました。来週くらいには履いて行こうかな〜とか思っています。 |
色盛り |
![]() 3月15日 お客さんからの要望で、色盛りの感じが見たいというとで、絵の具を2度盛った転写紙とガラスコートを2度盛った転写紙と作ってみました。残念なことに3種類を最初から作らないと、比較できないことが分かり、やり直してまた作っています。今度は1度だけ盛った転写紙と絵具の2度盛り、ガラスコート2度盛りと3種類作ります。これではっきりとわかるはずです。 |
春休み |
![]() 3月14日 子供の中学校卒業で我が家は、ついに最後の春休みです。何となく寂しさがあります。でも、そこには先への喜びのような感覚もあります。それでも、少し寂しいです。携帯購入 バスの定期購入 靴 かばん だの購入するものだらけ、寂しいなんて言ってられません。でも少し寂しいかな〜。 |
新しいパソコン |
![]() 3月10日 新しいPCです。これには驚きました。とにかく早いので、びっくりしました。後はきれいでした。新らしいと思えば、違いないけど、、、こんなに早くなって仕事も遊びも、どんどん早くなるとは限りないです。こちらは、どんどん遅くなってきています。歳には勝てないのか! |
卒業式 |
![]() 3月9日 今日は次男の温季くんの中学校の卒業式です。朝、学校へ行く前に写真を撮りました。少し照れていました。やっと中学校の卒業です。安心するやら。これからを心配するやらです。自分を信じて、これからの道を進んで欲しいと思います。卒業おめでとう! |
すいません。PCが壊れて、やっと来ました! 南沢山〜横川山 |
3月6日 随分と長くパソコンが壊れてしましました。最初はもっと簡単に直るという予定でしたが、ハードディスクが壊れてしまい、知り合いの ![]() ![]() |
また雪降り |
![]() 2月18日 今朝、起きたら外が明るいので、そぉーと窓から外を見ると真っ白な雪が積もっていました。雪の朝でした。明日は風越山・飯田に登ります。いつものメンバーです。今日は午後からシチューを煮ています。クリームシチューです。これが、やんわりお腹に、きちゃいます。明日の午後には山頂で温め直して、みんなでよばれます。ささやかな楽しみです。明日は天気は抜群で、山頂からは南アルプスの雪山が見られます。期待して登ってきます。楽しみはあっという間に過ぎていきます。・・・なんてね! |
東の湿原 |
![]() 2月12日 今朝は朝から屏風山に行く予定でした。8時30分頃には準備ができたので登山口まで出かけました。写真は昨年までとは違い橋です。きれいに出来ていました。天気は抜群でしたが、寒い一日でした。山頂で一人の方に出会いました。あとは足音だけが友達の山歩きでした。また来週も頑張れそうです。屏風山 静かな山です。 |
また雪が降りました |
![]() 2月9日 昨日から急に寒くなり、朝には雪道でした。各家の前には竹箒が置いてありました。今日は岐阜県の特色化選抜試験日で、家を6時50分に出て行きました。息子もいよいよ高校生です。頑張れ!応援しています。こんな雪降りになっても大丈夫だよ、みんな見ているから。 |
陶製の蝶 |
![]() 2月5日 余りに寒くて体中が痛い感じです。3日の金曜日は朝−13度という温度計を見たら、体中から悲鳴が出そうでした。こんなんじゃ、、、と思っていたら金曜 土曜と水道が凍ってしまい仕事になりませんでした。結局、夜まで凍ったままでした。異常なほどの寒さです。 |
寒い雪の朝 |
![]() 2月2日 今朝の寒さは、冬としては最高の寒さでした。粉雪が降って、あっという間に積もりました。誰もいません。町が静かです。多治見から来た転写屋さんの営業の方が、町が静か過ぎると話してみえました。本当にその通りです。静かさとは程度を越すと怖いです。なんてね! |
白鳥 |
![]() 1月31日 今日は少し珍しい商品を紹介します。今ではどこの窯でも作っていません。できない商品です。50個くらいあるらしく見本を持って来てくれました。素晴らしい出来栄えでした。絵付けの教室なんかでは使われるのではと思い、購入しました。しかし、上手に作ってありました。 |
カップ&ポット |
![]() 1月30日 寒い毎日が続きます。今朝方の気温は−9度でした。寒いというのか痛い感じでした。そんな中、サンプルをもらい近々紹介します。お値段も安く、荷口もA品です。少しだけ待ってください。寒いのもあと少しだと言ってました。気をつけて乗り切りましょう。 |
後の祭りか? |
![]() 1月24日 どういうわけか?足 腰 が痛い〜。雪の中を往復5時間も歩いたんだから仕方ないけど、予想を遥かに越える痛みなのです。こんな痛みも、楽しかった山行きの後遺症なのです。もっと日頃から鍛えないといけません。今日は仕事が忙しかったです。後遺症でした。 |
北夕森山1597mに登ってきました |
![]() 1月22日 この日は朝から雲っていました。しかし、天気は冬とは思えないほど暖かな一日でした。普通では2時間30分くらい、かかるらしいのですが、雪道がたたり約3時間かかりました。途中から、何の足跡もなく、赤いリボンを目当てに、ズボ ズボ ズボと先頭を歩いて行きます。僕達は、その足跡を踏んで歩いていきます。先 ![]() ![]() |
雪が降りました |
![]() 1月17日 朝、起きたら外には雪が降っていました。9時頃には天気とともにあっと言う間にとけてしまいました。田舎だから、そういえるかもしれませんが、静かな町に雪が降りました。 |
薔薇のつまみ |
![]() 1月11日 今日は多治見まで行ってきました。そこで「薔薇のつまみ」なるものを作ってくれていました。フタ物なんかにつける後付け部品です。これが金色に絵付けされれば綺麗になるんだろうなあ!少し画像は良くないけど少し作ってもらうよう話しておきました。1月中には商品として紹介します。 |
中津川駅前にて |
![]() 1月9日 娘をJR中央線の中津川駅まで見送りに来ました。これから塩尻〜大月〜都留まで電車に揺られて行きます。何だか浮かない様子でしたが、都留に着けばまた友達といろんな楽しみが待っています。大学生活を謳歌して欲しいです。頑張れ〜!と心の中で声援しています。 |
雪 屏風山 |
![]() 1月6日 お正月から5日間忙しい毎日でした。先ず元旦には飯高観音さんに初詣、これがすごい人でした。往復で約3時間もかかり疲れました。続いて3日はお祖父さんの叙勲のお祝いに家内の実家に行きました。そこでは恵那市内まで記念写真を撮り、家に戻り食事をいただきました。お祖父さんのいろいろな話を聞きました。そして4日は娘を迎えに山梨県の都留市まで行ってきまし ![]() |
あけましておめでとうございます |
![]() 1月2日 おけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。大晦日から正月にかけて神社 お寺さんに行ってきました。お寺さんは少し寂しく神社さんは賑やかな人でした。本年もよろしくお願いします。 |
1年間ありがとうございました。 |
![]() 12月30日 1年間ありがとうございました。今年は大変な 1年でした。3.11がいろんな方向に影響をして 商売などにも大きな影響を及ぼしました。 しかし、何とかここまでやってこられたのも みなさんのおかげです。本当にありがとう ございました。また来年もよろしくお願いします。 好きな山にも、また登ろうと思います。 家族 友人 みんなに励まされて また来年も良い挨拶ができますよう 頑張っていきます。 1年間ありがとうございました。 |