今の日記帳へ
ギャラリー1
ギャラリー2
ギャラリー3
商品一覧
topに戻る
〜20012年4月〜6月までの日記帳です。〜
(2012年4月〜6月) 春 夏
山頂で考える人 |
![]() 6月26日 ようやく山頂にたどり着いたのに、いったい何をしているんだろう彼は、、、思いを傾ける人とはこんなものだ。足が痛いの連発で顔の色も良くなく、みんなが心配していたのに、、なんちゃって!良い景色だから誰かれにメールを送っているのに、届かない?!の連発でした。そんなところに誰かに電話が、、、おかしいなあ〜 |
爺ヶ岳2669m |
![]() 6月25日 昨日は梅雨の合間の好天を狙い北アルプスの爺ヶ岳2669mへ行ってきました。朝2時に出発して4時40分時に扇沢の駐車場に到着しました。そして5時に登山道を出ます。結構な車の数に驚きながらです。坂道をグルグルしながらケルンまで約 ![]() ![]() ![]() |
二ツ森山 |
![]() 6月17日 昨日16日は天気が雨だったので遠くの山に登るのはやめて、近くで夏山の訓練も兼ねて二ツ森山に行ってきました。最初から、ちょっときつく、それに山の中は蒸し暑くて、息苦しい感じでした。景色も緑だけ鮮やかだけど、何となく空気が重く感じました。それでも山頂まで到着すると ![]() |
K&M 元気ですか? |
![]() 6月15日 大学時代の友達です。今も友達です。新潟県長岡の南と東京の小堀です。久しぶりに電話が来て、南曰く「小堀が昔のままだわ〜」と大笑いしていました。小堀は元気!南も元気!そうで何よりです。大学時代は同じ大庭下宿でお世話になった仲です。1年間、みんなでわいわい毎日暮らしてました。そして、4年くらい前に、みんなで会って30年ぶりの再会でした。静岡県三島市。。。懐かし。またみんなで会おう〜という気持ちになってきました。南&小堀 写真をありがとう。 |
しゃもじ |
![]() 6月13日 いろんな商品の中で、今では結構変わってしまったものがあります。その昔、こんな商品は見たことがなかったなあ〜と思ったりしています。ついこの間、知り合いの人が持ってきましたしゃもじです。使ったことはありませんが、見た感じ、これが結構いいんです! |
山にいる僕 |
![]() 6月12日 少し仕事が忙しくて日記まで手が届かなかったです。少し時間ができました、フ〜と息をしながら日記をしています。ストレスがたまると、どこでもいいから山へ連れてって!という感じです。今週は御嶽山の小坂ルートから登るらしい。。。でも天気が今いち! |
飲み会ですぅ! |
![]() 6月5日 先週の金曜日には山の友達と久しぶりの一杯がありました。結構な盛り上がりでした。写真の3人の他、三宅君 祐ちゃん 天野さんと総勢6人でした。夏の一泊登山の打ち合わせも兼ねて、いろんな話で久しぶりの盛り上がりでした。しかし、みんな強過ぎです〜。 |
ドイター&モンベル |
![]() 6月1日 早いものでもう6月になってしまいました。歳を重ねると、あっという間に、時間の流れの速さを痛感してしまいます。今日は久しぶりに山の仲間の飲み会です。夏の山を登る相談なんです。ちゃんと話してから、一杯にしなくてはいけません。ドイター&モンベルでした。 |
高校野球の試合を見てきました |
![]() 5月28日 先週の土曜日は中津川の夜明け前球場で県大会の決勝戦が行われ、見てきました。といっても息子は応援部隊の1年生です。試合を見ている1年生の親は3人くらいでした。試合は延長14回のサヨナラ負けでしたが、良い試合でした。ちなみに一番左はじが息子です。約4時間は、かなり長かったです。これで6月16日の東海大会に出場できるようです。ナイスゲーム! |
お客さんからの画像です |
![]() 5月25日 あっという間に5月も終わろうとしています。昨日、お客さんから画像が送られてきました。全部、私のところの陶器でした。綺麗に画してあります。もとは、全くの無地の商品ですから、出来てみて驚きです。どこで息を吹き返すかわかりませんね!写真をありがとうございました。 |
結婚式に参席しました! |
![]() 5月22日 先週の日曜日に名古屋観光ホテルで親戚の従妹の結婚式に参加してきました。久しぶりの御目出度い席でした。小さい時からよく知っている子で、最後の方では、涙が出て仕方ありませんでした。写真は三重大学の工学部の友達です。みんな楽しくもあり、今までの自分と照らし合わせ、涙、涙、涙の連発でした。歳とともに緩んでくるのは仕方ないことなのかもしれません。幸せになってください。おめでとうございます。。。。 |
さるすべりの木 |
![]() 5月16日 今朝は4時30分に起きました。ですので夕方はかなり眠いです。あと少しの我慢で仕事も終わりです。朝早く起きないと間に合わない仕事だったために、こんなにも朝早く起きて、、、若干疑問に感じます。まあいいでしょう。明日は普通に起きます。さるすべりの木に花が咲きました。 |
あやめの花 |
![]() 5月12日 昨日、裏のぼたの草刈りをしました。約2時間かかりました。そこにはあやめの花が3本咲いていました。草を刈り終えて、写真を1枚撮りました。一気に春になって、みんなの心にも春が来ているのかな〜?と思います。今日の良い天気です。午後から息子の野球の応援に行ってきます。 |
ボタンの花 |
![]() 5月10日 今日はお昼ご飯を食べて休んでいると、裏の雑草だらけの真ん中に真っ赤なボタンの花が咲いていました。これが実に美しく、思わず写真をとりました。素敵な色と風格です。こんなふうに人の目を楽しませてくれる花なんだな〜。さすがだぜっ! |
頂上ですぅ! |
![]() 5月9日 やっと着いた頂上でした。小秀山の木の看板の向こうには御嶽山が見えます。意外と見えますが、強烈な山でした。でも何故だか、心の中では「良くやったぞ!」みたいな満足感も広がっていました。不思議なくらい苦労した山でしたが、妙な幸福感が「じわー」と広がっていました。 |
小秀山 |
![]() 5月5日 今日は中津川から登る小秀山に行ってきました。メンバーは三宅君 阿部君 重田君 羽柴君 天野さん と僕の6名でした。最初の1時間くらいは滝の連続でした。これが木道と重なり、結構つらい感じでした。それから「かもしか渡り」という長細い急こう配の道 ![]() ![]() |
アルメニア |
![]() 4月30日 昨日は家族で下呂温泉にある「くさかべアルメニア」までバイキング&温泉に行ってきました。余りバイキングは評判が良くなく、あとで口が渇いてお茶ばかり飲んでいました。温泉は綺麗で良かったです。ちなみに「ニューハーフショウー」もやっていました。家族で旅行も何だか今いち盛り上がらずでした。 |
屏風山 |
![]() 4月29日 久しぶりに屏風山に登ってきました。朝早かったこともあり、出会った人は全部で6名でした。登ると、周りの景色が良く見えます。いつものことですが、屏風山に登ってみえる人たちに感謝です。綺麗に整備されていました。上の写真は湿原です。ここには沢山の花が咲いていました。これは何かな?と思っているとハルリンド ![]() |
連休前です リベンジの乾杯 |
![]() 4月27日 連休前の仕事は、結構忙しかったです。スカイツリーのオープンもあって27日着の荷物もあってか、体も少し疲れ気味でした。夜も早く寝てしまい、朝も早く起きて仕事をしていました。しかし、心の中に、山で乾杯をしている僕もいました。これは烏帽子岳の写真ですが、阿部君が持ってきたノンアルコールビール!これが最高でした。こんどの連休は小秀山にチャレンジ!頑張って登ろうと思います。しかし、美味しかったよ阿部君! |
どんぐり工房 |
![]() 4月25日 午後から、どこかの営業さんが訪問販売に来たと思ったら、どんぐり工房の人でした。町にできた障害者施設のパン屋さんでした。パンを何個か買い求めました。おばさんとお兄さんの二人組でした。たくさん売れるといいね〜!「ありがとう」と言われました。 |
芝桜 |
![]() 4月22日 午前中は少し日差しも出ていましたが、午後からは雨模様の天気です。このところ一気に春めいてきた感じがします。草や花がいっせいに咲きだした気がします。いつの間にか咲いた芝桜の花、明るくて綺麗です。芝桜 本当の桜と一緒です。咲く時期が。。 |
地蔵さんとスイセン |
![]() 4月21日 隣の家の前には地蔵さんがいます。家の人が毎日、水をあげては手を合わせ、拝んでいます。何を?拝んでいるんですか?と以前聞いたことがあります。すると。。。何をって何だろう?何かを拝む時もあるけど、今日は手を合わせただけだよ。そんな返事でした。なるほどな〜 春が順番にやってきます。 |
桜 雨の桜 |
![]() 4月20日 桜が満開です。ここは保育園です。昔、それぞれの子供の運動会に参加して楽しかった思い出の保育園、子供たちも大学4年 大学2年 高校1年生となってしまいました。みんな、それぞれここで、子供をしていたわけです。懐かしい〜と思うのは僕だけかな。でも、ここにはそんな思い出の記があります。桜、満開の桜でした。 |
花見の季節 桜ケ丘公園 |
![]() 4月15日 今日は朝から、とても良い天気です。午後から、子供の野球の親たちが集まって、公園で花見をしました。12時から6時頃まで、よく飲みました。楽しかったです。もう8年くらいでしょうか?みんな花見というのに、少し飲み過ぎて、今日は朝から ![]() |
二人で温泉へ |
![]() 4月11日 今日は朝から雨模様の一日でした。桜もようやく咲きだそうとしています。今週は中学校の野球部の親で桜ケ丘公園で花見でいっぱいがあります。それと、昨日から高校に通い出した息子、くたびれてあっという間に寝ていました。何もかも昔を思い出す出来事ばかりです。みんな同じです。 |
多治見北高校入学 初日 |
![]() 4月10日 高校入学の初日の朝です。始発のバスに乗って出かけて行きました。これから3年間いろいろなことを経験して過ごしていくだろうと思います。高校まで約1時間10分くらいかかるのかな?良き友達に恵まれ、思い出多き高校時代を過ごしてください。頑張れ温季! 高校入学おめでとう! |
途中 撤退 烏帽子岳 恐るべし! |
![]() 4月9日 昨日は伊那市松川にある烏帽子岳に行っていました。先週は家でも雪が2度も降るような天気で、やや心配していましたが雪が氷、アイゼンが全く効かない状態が続き、凍った上に雪が積もり苦しい登山でした。途中撤退という山登りになりました。しかし、ここからが我々の違うところ。。。みんなが休める所まで戻り、阿部君のノ ![]() |
伊那市 烏帽子岳に行ってきます |
![]() 4月8日 朝から絶好調です。天気も抜群で申し分なしです。山のメンバー6名で伊那市松川の烏帽子岳に行ってきます。この山、昨年に一度、三宅君と登りました。素晴らしい景色の山でした。しかし、超急坂の連発でした。行く前から変なことを思い出して。。。 |
4月の雪の朝 |
![]() 4月4日 驚いた〜!雪の朝でした。部屋の中から外を見ると、いつもの朝より明るい気がしてカーテンを開けたら、なななんと雪 雪雪でした。朝9時頃まで降り続きました。子供のころ、入学式では桜が満開だったような気がしました。春から冬に戻ってしまったような。そんな朝でした。 |
お雛様 |
![]() 3月28日 毎年のことではあるけど、今年もお雛様の季節です。ただ飾ってお供えなど付け合わせて家族の中で女の子の幸せを祈ります。でも、これって結構大変なの行事なのです。いつも思うのは、大変なのに行わなければなりません。大変な日本の行事です。 |
人気商品です |
![]() 3月27日 今日は春の陽気でした。窯に行ったら珍しい商品があり買ってきました。これが結構人気で、以前仕入れて白もハートボックスもほとんどなくなってしまいました。今度は色 カラーです。これも即なくなりそうな感じです。あまり数量がありません。どうぞ!見てください。暖かい春の一日でした。 |
明神山 1016m 登りがいあり |
![]() 3月26日 昨日25日は天気は朝から雪でした。もう4月を迎えようとしているのに、僕たちは、そんな天気もあって愛知県の明神山という山へ行くことにしました。200mの登山口から山頂1016mまで約3時間かかって登りました。行にはロッククライミングの大岩があったり ![]() ![]() |