オーナー日記 カモミール  メール:感想今の日記帳へお買い物かご

ギャラリー1ギャラリー2ギャラリー3商品一覧topに戻る


20010年1月〜3月までの日記帳です。


(2010年1月〜3月)
 冬春


 品野陶磁器センター
 
 3月30日

 昨日29日、瀬戸市にある品野陶磁器センターでお客さんに出会いに行ってきました。入り口には7部のパンフレットが並んでいました。中の商品を見ると、余り変わったものもなく、瀬戸も同じだな〜とか思ったわけです。出会ったお客さんは、すごい力を持ってみえます。産地だから、こんなことも言えるかもしれません。千葉県の方ですが、1年間も瀬戸の陶磁器研修生として頑張ってみえました。もう少し地元の人も頑張らねば!とか思いました。人はどこでパワーをもらえるか、わかりません。勉強になりました。 ご苦労様でした。 


 夕焼けの町
 
 3月29日

 昨日の夕方に、町を歩きにいきました。途中で雨も降ってきて、傘を差して歩いていました。すると、間もなく西の空が明るくなってきて、工場の裏門(倒産)から見える、西の遠い空・・・誰も人気もなく寂しい町でした。こんな町になってしまいました。歩きながら、そんなことを思っていました。

 新しいデザイン
竹下夢路さんのデザイン 
 3月26日

 先日よりサンプルでお送りしたり、日記で紹介したりしたデザインの転写紙について、いろいろな人から、詳しくもっと教えて欲しいというメールや電話をいただきました。とうわけで、各転写紙を紹介しようと思います。先ずはの転写紙は20版で850円です。の転写紙は16版で竹下夢路さんのデザイン800円です。そして最後の転写紙は13版で750えんです。いずれも色使いが多くて、でも派手な感じではなく、日本的な感じです。洋食器なら何でも絵付けが可能なデザインです。大きなプレートに絵付けをしても、マグや一箇所張りにもOKです。また、一番大事な点ですが、デザインの関係で版権の問題はありません。もう時間的にも問題竹下夢路さんのデザインはありません。各100枚程度は在庫であるかと思います。今のところ10名くらいのお客さんにお分けしています。今のところ人気商品です。新しいデザインで20版もある転写紙なんかありません。可愛い食器に絵付けをしてみませんか。どうかよろしく!これで紹介を終わります。

 転写紙の量とは

 3月24日

 今日も昨日の連続で雨が降っています。この茶色の箱の中に約200枚の転写紙が入っています。この箱が12本あり、約2400枚の全裁、それに半歳もあります。流れていればいいけど、在庫の量には、やや頭が痛い〜。でも在庫でも売れる在庫と全く売れない在庫があります。地道に販売しています。雨の日に在庫をいているのでした。


 
 黄砂の中でした
 
 3月23日

 連休の21日の日に友達と半年振りのゴルフに行ってきました。すごい天気でした。風 雪 黄砂などいろんな環境の中でゴルフをしてきました。トータルで90とたたいてしまいましたが、楽しい時間でした。寒い中の茶店でいっぱいの熱燗を呑んで体が温まりました。

 有名デザイナーのデザイン
竹下夢路さんのデザイン 
 3月19日

 有名デザイナーによるデザインの転写紙です。いろいろとカラフルな感じで、何にでも絵付けが可能な転写紙です。今、転写紙を購入されているお客さんにサンプルという形でお分けしています。100枚×3種類ありますので、購入希望の方はお知らせください。版数が多いから色目も鮮やかです。

転写紙の色版 

 3月18日

 転写紙の色数というのは、すごいものがあります。上から13版、真ん中は20版、下が15版です。毎回その色だけ刷って乾かし、また刷っての繰り返しです。この技法をほとんどの人は知りません。色数で転写紙の価格が決まってしまうが、わかるような気がします。色版だけ人の手を過ぎていくんです。。。。なるほどな〜。

 お客さん あらわる

 3月16日

 今朝仕事をしていると、電話がきました。「今、保母商店の前にいます。」とか話しながら。東京・千葉からの人でした。絵付けの技能士さんでした。突然みえたので、驚きましたが、話すうちに話もすすんで、30分くらいの間でしたが、こんな田舎の町によくみえましたと思い、少しでもお役に立たないと、思いました。無事に家に戻られればいいのにとか思っています。よく来てくれました。。。。

 蕪山(かぶらやま)1069mに行ってきました!
山頂で全員集合です 
 3月15日

 昨日14日に岐阜県関市の板取地区の蕪山という山に行ってきました。山頂まで着くには、結構大変でした。いろんな木々の間を縫いながら、残り1300mあたりから残雪が思ったよりあり、踏みしめて登っていきます。どんな山頂か知らない僕たちは、登ったり、少し下ったりしながら山頂を目指します。約2時間かかり、山頂に着くとそこは、全くの360度雪解けの木々の素晴らしい景色、言葉になりません。今までの辛かったことなど、みんな忘れていました。山頂には15名ぐらい、次から次へと登ってみえました。みんな「わーすごい景色!」という言葉が出ていました。左から白山 御岳 乗鞍 北アルプス 中央アルプス 南アルプスが一望、もちろん近場の山も全開でした。雲ひとつない景色に、みんな大満足でした。車の駐車場では、雪もなく静かなところでした。白山からずっといい景色清流板取川の間をとおり、大きなヒノキの間をくぐり、次々山に足を踏み込めば雪があり、その先には素晴らしい景色、今まで見なかった感動がありました。本当に良かったです。帰り道では板取温泉に立ち寄り、汗を流してきました。来月は長野県の富士見台高原を予定しています。あまり上手く言えませんが、心に残る登山でした。みんな、ありがとう〜。

 転写紙・・・
 
 3月11日

 わけがあって転写紙が100シート×3種類あります。いずれも有名デザイナーの手によるものですが、今のところ私の手元にあってもNETで紹介できません。でも、欲しい方は言ってください。おわけしますので、半数は16版 13版 20版 といずれもなかなかのデザインです。


 富士山とは

 3月9日

 学生時代は静岡の三島に1年、東京の世田谷に半年、杉並の西荻窪に1年半住んでいました。西荻窪に住んでいた時、ちょうど今頃の時期に、駅のホームで電車を待っていると、向こうの方に「富士山」が見えました。初めて東京から見た富士山でした。電車を1両見過ごして、富士山を見ていたことを思い出します。なんてことありません。もう東京には住みたくないような感じだったのかもしれません。他の事は忘れてしまったけど、駅のホームで富士山を見て「ぐぅ〜」ときちゃいました。


 雨の日曜日でした
 
 3月8日

 昨日の日曜日は一日中雨が降っていました。午前中は、子供の野球の当番で、練習のお供でしたが、雨のせいで屋内での練習のため、何もせずに見ていました。これが3時間半も続くと疲れてしまいました。午後からは子供は、こたつで丸くなる。。。僕もその様子を見ながら少し寝てしまいました。新しい転写紙も紹介しています。

 業務用食器
 
 3月5日

 最近、業務用食器の世界でも、安くて、早くて・・・なんて商品ばかりが目立っています。写真の青磁貫入(表面にひびの入ったような釉薬)の食器などは、使っている内に、貫入部分に黒い水垢のような黒いものが付きます。これをアカとするのか、陶器の雰囲気とするのかは疑問です。お客さんによります。でも、実際には、どうなんでしょう?

絵付け作業 

 3月3日
 
 毎日、春を思う天気が続いています。今日の日差しも暖かい、本当に春の陽気です。何だか、今日のような日に、大学に入学したような錯覚に陥ります。ここのところ、転写紙の注文がたくさん来ています。みんな、春を予感しながらいるのかな?とか思っています。春 卒業 入学・・・けじめの季節なのかもしれないですね。

 
 転写紙
白い花 青い花 転写紙  
 3月2日

 昨日、確定申告で1年間の作業の結果を、会計事務所の方がみていかれました。結果は余り良くありませんでした。まあ、予想の範囲でした。さて、今日は転写紙を紹介します。これは白い花 青い花という転写紙です。焼き上げも綺麗です。・・・頑張るぞ〜・・・

山の本なのです 
 
 2月26日

 「長野県の山、岐阜県の山」という名の本です。昨年に本屋さんで買ってきて、読んでいます。行く前の予備知識みたいなものをと思って・・・がしかし、時々違う時もあります。簡単に登れるなんて、簡単の意味?って何とか思ってしまう時もあります。時々中身も紹介します。先ずは表紙だけでもと思っています。

試作品なのです
 
 2月25日

 毎日春のような陽気が続いています。今日も19度もありました。先週末の寒さがまるで嘘のようです。このまま暖かくならないかな?とか思ってしまいます。今日は試作品を紹介します。鋳込み商品なのです。写真の「辰砂」という商品を真似して作ります。色は白磁青磁/緑ヒワ色の2種類です。うまく出来るといいのですが・・・・

 無線ラン

 2月24日

 今日は朝5時に起きました。オリンピックの複合男子を見ようと思って。色々と考えながら見ていましたが、結局6位でした。でも何故か、悔しさよりも拍手をしていました。負け惜しみじゃなく、心からそう思えました。我が家はインターネットがADSLから、オーカルのオリベネットに変えました。写真は無線ランです。今のところ調子はまあまあかな。頑張れ日本!


 
 金腐らし仕上げ 白磁コーヒーC/S
金腐らし仕上げ 本当は高い! 
 2月23日

 この商品は関東にあるホテルのレストランに納めていました。白磁の金線の腐らし仕上げです。お皿は刷毛目、高台のカップは高ハマ金仕上げです。この上絵代だけで300円近くしたような覚えです。今回は生地代絵付け代、込みで300円で破格出品です。これにハーブやローズなど絵付けしたら、いいと思いますが・・・・。

 屏風山に行ってきました。
 
 2月22日

 土曜日に天気が良かったので、屏風山に登ってきました。百曲り登山口というくらいだから、S字の道の連続でした。40分ぐらい、S字の道を登って行くと、稜線に出ました。ここからは楽でした。天気が良かったのですが、かなり寒かった〜でした。稜線を40分くらい歩くと「屏風山」に到着しました。雪がまだあり、標高の差があります。2人、みえました。写真のように「恵那山」なども見え、またS字の出口までもどりました。朝9時に登山口を出て、11時20分くらいには車まで着きました。何もしないでいたら、山には登らないだろうな・・・今まで、こんなことも考えずにいたけど、苦しさの向こうには、何か見えるような気がします。百曲り登山道は、まあ良い感じでした。また、行こうかなと思いました。


ラジカセ&CD 
 
 2月19日

 毎日、毎日同じような歌ばかり聴いて仕事をしています。オフコース・ハイファイセット・尾崎亜美・ユーミン・広瀬香美などなどです。まだ他の曲もいっぱいあります。僕の若い時代に流行った歌ばかりです。今日も好きな歌を聴きながら、仕事頑張るぞ〜。。なんてね!

 支那画
 
 2月18日

 昨日、県病院に行ってきました。あの脳溢血から、もう5年が過ぎました。経過については、何も細かいことは言えません。ただ病院を最後にしてから2年もたっていたので、確認の意味をこめて行ってきました。別に何も変わったこともなく、終わりました。↑は転写紙です。少し前まで第一線でした。


山頂にて・・・ 
  
 2月17日

 昨日登った寧比曽岳の山頂です。木々が霧氷しています。枝先に氷が張り付いて、氷の木々でした。山全体が、そんな感じでした。これから大昼ご飯大会が行われました。5人いるので4人分しか、持って行かなかったのに、「なぜ?」とか思うわけです。下山の時に「おなかパンパン!」とかみんな言ってました。特にうどんが、おなかにきました。鶏肉・茸・豆腐・卵などいれたのが、量を増やしてようでした。でも、食べているときには、みんな「これはうまい!」とか話ながら、何杯もおかわりをしていました。次回は3人前で5人分で、いきましょう。という話になりました。帰りのお風呂で、体重計に乗って、おかしい10km歩いても体重が変わんない。「うどんのせいや。」とか話ながらビールをぐぃでした。

 メダル2個 やった〜!
 
 2月16日

 今日はスケートの男子500mが行われました。氷の調整がうまく進まず、丁度お昼ご飯の時間に合わせてくれたような競技の始まりでした。この大会に、合わせて4年間競技を続けてきた選手に、大きな拍手を送りたいです。その結果、長島選手と加藤選手が表彰台に上がりました。見ていて涙が出ました。届きもしないのに、拍手などしながら見ていました。本当におめでとう。しかし、本当に表情にでているのは、ほんの一握りです。悔しい人もいれば、努力が報われない人もいたと思います。でも、終わってしまえば、みんな一緒です。先ずはおめでとう!日本!

 バレンタイン
 
 2月15日

 1日遅れのバレンタインデーでした。朝、宅配業者が来て、チョコレートの配達です。なんて笑いながら話してくれました。10時のコーヒータイムに、そのチョコを食べました。気持ちの問題です。とても美味しかったです。お客さんからのプレゼントに満面笑顔でした。ありがとう!


 
伊勢神〜大多賀峠〜 寧比曽岳 
 
 2月14日

 昨日13日、みんなで寧比曽岳目指して山登りに行ってきました。先ず最初は、伊勢神という名前の不気味なトンネルからスタートでした。みんなで写真を撮りましたが、「キャー」「ひゃー」とかばかりで。誰一人写真に写ろうとしません。なぜかっ!「心霊スポット」らしいのです。そこから、伊勢神神社〜大多賀まで約1時間かかりました。大多賀峠から、急坂を1時間で、東海自然歩道を歩いて寧比曽岳まで、トータル2時間で登頂しました。非常に気持ち良い登山でした。お昼は、寒いこともあり、中華のおこげ、ハンバーグ、うどんandコーヒーでお腹いっぱいでした。良い景色、美味しい食事で帰路に着きました。久しぶりの山でしたが、楽しかったです。歩行時間4時間20分で、歩行距離は約10kmでした。帰り道に「どんぐりの湯」という温泉があり、はいってきました。日曜日に、良い天気に恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。また、こんな時間を持ちたいと思いました。しかし、Tちゃん、Iちゃん、Tちゃん奥さんはすごいでした。降参でした。またよろしくお願いします。自分に誇れるような山にチャレンジしたいと思っています。


凄い転業・廃業・・・

 2月12日

 昨日、NHKのローカルニュースで取り上げられていた土岐市の窯の話で思いました。仕事の内容でなく、平成15年から平成21年の間の6年間に400社あった窯が200社以下になったという話です。多治見・土岐市・瑞浪市の東濃3市の窯も同じだと思います。これには燃料・耐火材・型屋・下請け・人・・・も同じように規模を小さくするか、何か方策を練らないとやっていけません。僕の周りも倒産・廃業などをした友達もいます。地域の産業を守れ!なんてことは言えません。自力でやらねば・・・・陶町も大きな窯が全部倒産してしまいました。・・・頑張らねば!ちょっとした話で心が砕けます。


 
 寧比曽岳(ねびそだけ) 1,121m
寧比曾岳 ねびそだけ
 2月10日

 今日は支払日です。集金だけは、忘れず皆さん来ます。毎月第2土曜日は登山の日ということで13日と迫ってきました。今回は5人で行きます。ちなみに  寧比曽岳(ねびそだけ) 1,121mという山です。車で1時間ほど走って伊勢神峠から登ります。とは言え、まだ誰も行ったことがなく大丈夫かよ〜という話もあります。上の写真は昨年の今頃のものです

女の子ですぅ・・・ 
 
 2月9日

 今日
商工会議所の小規模企業共済制度の加入に行ってきました。簡単に手続きを済ませました。後は月々払い込むだけなのです。苦しい〜感じはわかっております。隣の転写紙は、以前netの注文が来て、私のところで作った転写です。結構売れたような気がしました。校正で残っていました。まあ〜可愛いでしゅ!

 きれい!

 2月7日

 久しぶりに良い天気でした。日曜日の朝です。二つ下の友達と近所のダム湖まで歩いてきました。最初は山和の工場跡地から山の中の道を歩いて、階段を上下しながら山の道を、小里川ダムの道の駅まで行きました。気持ち良い朝の散歩です。ダム湖まで来て、写真を撮りました。何て綺麗なんだ〜とか話ながら。そこから歩いて戻ってきました。車まで往復2時間でした。珈琲を飲んで帰ってきました。それにしても、ちょっとした観光地みたいな写真でした。


 
 ナルミの食器

 2月5日

 今日は少しですが、ナルミの食器を出します。ナルミの食器は非常に、よく出来ています。まず生地自体が薄く出来ていることです。素焼きの段階で、高温で1200度くらいでしょうか焼いています。普通の素焼きは780度くらいでしょう。本焼きの温度で、ひずんだり変形することが少ないと思われます。どの商品も20個くらいはあると思います。お値打ち品からの出品です。なるほど?なるほど!ちなみに外は雪です。

 
 風邪気味なのです・・・
僕の大好きな歌手 広瀬香美 ちゃん
 2月4日

 ここ2.3日風邪気味で咳が出て、苦しんでいます。そんな大袈裟な話でもないですけどね。今日は最高気温が氷点下だという寒さです。好きな曲を聴いて一日中いられたら、いいのになとか思っています。午後からは商工会議所の小規模企業共済制度の加入に行ってきます。事業主しか加入できない、退職金みたいなものです。そんなことも考えないといけない年齢になってきました。

 ウルトラコーヒー&ソーサー
お値打ちへリンク
 2月3日

 このコーヒーC/Sには、思い出があります。東京のお客さんからの注文で、このコーヒーC/Sを作ったわけです。D珈琲のオリジナルキャンペーンとかで・・・がしかし、全く同じようなコーヒーC/Sがニッコーで作られていて、後日裁判で訴えると言われました。「びっくり」です。「実はお客さんの発注で作ったわけで・・・」とか言ってもダメでした。結局は途中でD珈琲まで、謝りに行ったという話しです。もう随分昔の話ですが、こんなこともあるんだとか思った話しでした。結構売れたのになあ〜。

 
 帰るに帰れない僕

 2月2日

 昨夜は夕方から雪が降り出し、夜に娘が帰って来る頃には、すごい雪になっていました。家にいると、勉強をしている息子が「お父さん、チョコレートない?」と聞くので「ないよ、買ってきてやろうか」と答えました。「なければ、いいよ。」と息子。僕はチョコレートを買いに、近くのバロー陶店に行きました。6時30分頃だったかな。相変わらずのすごい雪でした。娘のバスの時間に合わせていったんだけど、買ったチョコを片手に、バスを待っていました。なかなかバスが来ません。見上げると、すごい雪です。夜空に舞う雪の粉です。7時10分ごろ、ようやく来ました。娘が「2回もバス、チェーンを巻いていて遅くなっちゃて、参ったな〜」娘と家まで、歩いて帰りました。こんな時、帰るに帰れない僕なのでした。「雪降りにチョコを片手に待つ娘」大人になれない僕でした。

 
同級生とは? 
 
 2月1日

 先週末に同級生のお父様が亡くなり、連絡がきました。田舎のお寺さんで葬儀が行われました。同級生は、葬儀のお手伝いをして、10名くらい来ました。何だか話が合う同級生と、全く合わない同級生と半々です。色々と考えていると、結構不思議です。当たり前のことを、言えずに「何でこんなこと、言われなわからん?」とか内心で思うことが、何度もありました。でも、我慢です。何も言わずに帰ってきました。

 不思議な気持ち
 
 1月29日

 もう1月も終わってしまいます。何となく月日の流れが、自分の持っているイメージとは違い早く速く感じます。それは今までいろいろ感じて、歩いてきた自分の道のようなものと、関係があるような気もします。時には楽しく、時に悲しく、うれしく、はかなく切なく、満足感一杯だったり、落ち込んだり。。。。いろいろです。このいろいろと一緒に生きているんですね。とても人間です。


 感動的なコンサートでした
大好きな音楽家です。
 1月28日

 昨日、広瀬香美さんのコンサートに行ってきました。音楽家ですよね、すごい歌声と歌謡曲とは思えないアレンジなどなど、僕たちは歌の中にどんどん、吸い込まれていきました。本当に素晴らしい曲でした。僕は最初は16.7年前に仕事で香港に行った帰り道に、飛行機の中で初めて「愛はバラード」を聴きました。感動的は曲でした。何度も何度も聴いて、曲を覚えて、家に戻って、すぐにレコード店で買いました。その後も聴き聴き聴き・・・・聴きまくりでした。 それから出されたCDは、今まで全部持っています。そんな訳で、僕は広瀬香美信者なのかもしれません。素晴らしいコンサートの後は、聞き終えた満足感と過ぎてしまった心の空のような、とても切ない気持ちでいっぱいです。

広瀬香美 コンサート 香味別邸 
カシオ/casio protrek triple sensor wave ceptor prw-1000j-1j 
 1月27日

 カシオ/casio protrek triple sensor wave ceptor prw-1000j-1jという時計なのです。高度計 気圧計 居場所などわかる時計です。38000円の定価で、実際には16000円でした。良い感じです。今日は友達と広瀬香美さんのコンサートに行ってきます。香味別邸といって、胸にじーんとくる感動的なステージです。一番好きな歌手です。楽しみ〜!


 5枚で120円!
  
 1月26日

 何時だったかな?こんな景品の仕事をしたな〜とか思い出しています。マグにくるっと回して転写紙を貼ります。綺麗に絵付けされて窯に入れます。当然ですが、同じようなものが、次から次へと出来上がっていきます。本当に景品でした。転写紙が余ってしまいましたので出します。

 ひみつのアッコちゃん

 1月25日

 今日は珍しい転写紙の画像をお見せします。実はこれは非売品ですが、知り合いの転写紙メーカーの校正品です。1枚参考見本でもらいました。「ひみつのアッコちゃん」「おそまつ君」です。懐かしい昭和のアニメです。僕たちが小学校の頃に大流行したアニメです。でも可愛いのはいつの時代でも同じですよね。


 
 好きなシャツです
 
 1月23日

 今日は土曜日です。午前中には少し仕事をして、お昼は家族で「うどん&寿司」なんかを食べました。それから、CD−Rなどなど買って家にもだりました。午後からは、半分眠たいゆうな、そうでないような、半退屈な自分でした。・・・保母さん荷物です。と宅配業者さんが来て、荷物を置いていきました。大学時代からお世話になった静岡の三島のOさんでした。服などいろいろと送っていただき、本当にありがとうございました。感謝感激です。ありがとう。何だか会いたくなってきちゃいました。

 オーバルプレート
オーバルプレート 
 1月21日

 大寒とは言っても春のような陽気で、一気に雪もとけました。つい1週間前までは、氷点下10度くらいかな?なんて話していたのが、まるで嘘のような話です。久しぶりに倉庫の掃除をしていたら、こんな商品が出てきました。白磁の25cmくらいのプレートです。いかがでしょう?

窯の電線が切れた〜 

 1月20日

 今日は窯の電線が切れてしまい、窯が焼けませんでした。時々こんなこともあります。やろうと思ったことができず残念。仕事は電線を繋ぎにきてくれる業者待ちなのです。 通常は温度が780度くらい上がるけど、温度は200度くらいで止まっていました。電線が切れると電源が切れるようになっています。カードは誕生日にもらったものかな?


 笠置山Vol 2

 1月19日

 今日は良い天気です。暖かい天気です。仕事場の水道が昨日から出だし、やっと仕事らしくなってきました。これは2週連続の笠置山の写真です。友達と奥さんと3人で行ってきました。雪をキュキュキュと踏んで楽しかった笠置雪山でした。今度は子供たちと行きたいです。


 
 記念碑
 
 1月18日

 16日の前日に仲の良い友達同志で新年会をしました。翌日17日にまたもや、笠置山の蛭川コースを歩きました。前回とは違って歩き安いコースでした。途中にはこんな慰霊碑もあって、その名前に大橋剛一と書いてありました。以前の村長です。笠置鶴のお父さんです。雪も深く一番あるところで40cmくらいありました。天気は最高に晴れていましたが、とっても寒く、震える手でおでんを食べてきました。みんな大笑いでした。良い山登りでした。往路2時間、復路1時間でした。


 雪景色
 
 1月14日

 午前中から細かい雪が降っています。積もりはしないにしても、細かい雪です。写真は家からほんの少し離れて場所です。雲がなければ田代山が見えるところです。朝、氷点下7度でした。午後2時には氷点下3度です。これって一日中マイナス気温ってこと。そういえば仕事場の水道が朝から凍って一日中、水が出なかった。な〜んてこと今まであったかな?

 雪  
 
 1月13日

 朝起きて外を見ると雪が積もっていました。それからお昼まで、止まずに続けてふり、あっという間に一面の雪景色でした。それに車も走りません。静かな空気です。こんな日は仕事がよくできます。まだ降ると天気予報では話してますが、どうなるんでしょう。

 寒中お見舞い
 
 1月12日

 3連休の後、今日は今年始まっての集金日でした。今年初めてといっても、そうじゃないような感じがしました。その中で「寒中お見舞い」を持ってみえたメーカーさんがありました。みんな景気が冷え込んでいるような話ばかりで、気分も落ち気味な感じでしたが。。。そうじゃない。と言っているような気分もしたりして、今年も頑張ります。

 笠置鶴
 
 1月10日

 今日は「どんど焼き」の日です。友達二人と一緒に中津川市蛭川にある「笠置山1127M」に行ってきました。登山口から雪で山頂まで雪道を登って2時間くらいに山頂まで着きました。やっぱり雪により曇りでした。ほかに2グループいました。楽しく昼ごはんを食べて帰ってきました。そして、帰り道、高校の同級生に会ってきました。同じ町に住んでいる笠置鶴の当主です。話をしてお酒を買ってきました。笠置山は階段が多く、その連続で上を見ると、頭の中で「まだあるの?」と思ってしまいました。笠置鶴の同級生も大笑いしながら、「よ〜登ったな!」と言ってました。天気はともかく久しぶりに友達にも会えて、楽しく行ってこられました。


 屏風山に登ってきました

 1月3日

 今朝は朝から、あられが降っていました。それが止んだり、降ったりを繰り返していて、とりあえず行ってみようと思い出かけました。近所の山の「屏風山」です。登山口のところまで行くと細かい雨が降っていました。これくらいなら大丈夫と出発です。次第に足元に雪が、少しずつですが増えていきます。夏に来た時とは違って、近くの山だから雪山の方が味があっていいな〜とか思いながらどんどん登っていきます。途中から、僕の前に、新しい靴跡を見つけ、誰かみえるかもと思いながら、どんどん登っていきます。雪も増えていきます。そして、1時間程度で山頂に到着しました。山頂は、とても気持ちよかったです。やはり、ひとり僕よりも少し年配の方がみえました。すこしお話をしました。雪だらけの山頂は、胸がすっかり、気持ちのすっきり「よかったな〜登って」と思いつつ 写真を撮ってもらいました。今度は周回の道を帰ることにしました。行きの道とは違って、少し下り道が、急でしたが楽しく降りてきました。楽しい雪山でした。朝9時に家を出て、9時40分に登山口、山頂には10時35分でした。足元に雪もなかった登山口でしたが、山頂は雪で、踏む足音も「キュキュ」と音を立てていました。1月3日は、こんな日でした。家に戻ったら11時50分でした


 寒い光景
 
 1月2日

 子供と一緒に、家から少し離れた場所まで歩いて行くと、町を見渡せる所があります。誰もまだ、歩いていない道に、足跡をつけて歩いていきます。すると、寒い景色の中に町が、浮かんできました。僕たちの町です。背中では、子供が雪だまを僕の背中にぶつけて遊んでいました。

 明けましておめでとう

 1月1日

 あけましておめでとうございます。新しい一年が始まります。今年もよろしくお願いします。今年は雪・雪・雪で始まりました。外は昨日からの雪で真っ白です。家の中では、しんから冷え込んで、寒いというより「痛い」感じです。真っ白の町の中にいると、何となく不思議な感覚もあります。このまま、何もおきず無事に過ぎていけばと思うばかりです。今年は、どんな一年になるかは、僕たちにもはっきりわかりませんが、何卒よろしくお願いします。みなさんにとっても良い年になることを願っています。

 平成22年 元旦 

          保母一明
 
 窯 納め
 
 12月31日

 本年も今日で終わりです。時代とともに、自分の考えも変えていかなくてはいけないと痛感した本年でした。仕事、時代背景、環境、次世代の考えなど、本当にいろいろでした。来年はどうなるのかは、わかりませんが、乗り越えていかなければなりません。今年はみなさんに本当にお世話にありました。また来年もよろしくお願いします。ありがとうございました。

 餅つき

 12月30日

 今日は恒例といっては何ですが、お餅つきです。三臼をつきました。毎年思うのですが、ついているうちに腕やら息やらが順番にきつくなってくるんです。もう後何年つけるんだろうとか思ってしまいます。今のうちはまだ大丈夫だけど。。。もう後残すところ今日含めて2日です。子供たちの将来を心配しながら、生きてきた今年でした。皆さんはどうでしたか?あと1日です。お世話になりました。ありがとうございました。

 





topに戻る 今の日記帳へ